とにかく忙しいです!
2010年 11月 16日
武庫川女子大学音楽学部教授の畑儀文先生のお招きで、
甲子園会館にてコンサートをさせて頂きました。

畑先生、ピアニストの河村さん、
後列の4名は音楽学部の生徒さんです。

甲子園会館は、兵庫県西宮市にある近代建築。
フランク・ロイド・ライトの愛弟子遠藤新の設計により、
1930年に甲子園ホテルとして竣工したそうです。
1965年より、武庫川女子大学の学舎として使用されていて、
本当にすばらしいところでした。
15日は
兵庫県赤穂郡の上郡町立山野里小学校に行ってきました。
5、6年生の生徒さんと保護者、そして地域の方々が
講演を聴いて下さいました。
本当に可愛くて、素晴らしい子どもたちでした。


私がどこにいるのかわかりますか?
校長先生の案内で、授業風景を見学させて頂きましたが、
各教室それぞれの個性あふれるスローガンがとても素敵で、
心に残りました。

1年生のある教室は、なんと「にょきっ」という言葉でした。
先生によると、芽が出る瞬間を「にょきっ」と言うらしいです。
各幼稚園から集まってきた1年生の皆さんの成長を
表しているのだそうです。


何年生の教室か忘れましたが、
どちらのスローガンも素晴らしいでしょう!

帰るとき、駅で偶然
6年生の横山史歩ちゃんと藤田夏望ちゃんに会いました。
3人で仲良しポーズ!!!
明日は福井に行ってきます。
これからは10日間連続、休みなしのスケージュールです。
素晴らしい出会いを楽しみながら、
がんばります。