感動と元気をありがとう!!!
2011年 06月 11日
亡くなられた方々のご冥福と
これからの復興に
心からお祈りをささげます。
この一週間、本当に忙しかったです。
幼稚園から中学校、高校と
何校も回らせていただきました。
いろんな生徒たちと出会い、
また先生方には温かいお心遣いも頂き、
感動と元気をいっぱい頂いた一週間でした。
一部ですが、写真でご紹介いたします。
7日は大阪にある此花学院高等学校の芸術鑑賞会で、
コンサートをさせて頂きました。
残念ながらカメラを持っていくのを忘れました。
すみませんでした。

8日は佛教大学附属幼稚園で、お母様方に講演をさせて頂きましたが、
園長の小野田先生は有名なチベットの専門家でもあります。
その上、自らチベットの楽器「ダムニェン」を弾きながら、
チベットの伝統的な歌もお歌いになります。
とてもお上手で、本当に感激と感謝でいっぱいになりました。

9日、一年ぶりに静岡県にある不二聖心女子学院に行ってきました。
恐縮ですが、山本校長先生のご挨拶文をそのまま紹介させていただきます。
「昨年6月18日バイマーヤンジンさんにご講演をしていただきました。
お話に講堂全体が感動に包まれ、涙する生徒も多くいました。
最後にバイマーヤンジンさんはチベットの歌を一曲歌って下さいました。
ああ、その歌声の素晴らしかったこと。
その日のうちに是非コンサートをお願いしようと決めました」
先生のお言葉にとっても感激し、励まされました。

話も歌も、心をこめて一生懸命させていただきました。

御礼にと音楽選択の生徒たちが歌を披露してくださいました。
優しくて、清らかな歌声が心に沁みました。
本当にありがとうございました。

最後に、全校生徒の皆さんと「校歌」を歌わせていただきました。
とても素敵な思い出となりました。

10日、裾野市立西中学校に行ってまいりました。
駅まで自ら送迎してくださいました田代校長先生です。
先生の温かいお人柄と教育にとても情熱を注いでおられることに
大変感動しました。

超がつくほど人懐っこく、素直な子供たちでした。

校長室までサインを求めて来た皆さんです。

一人の男子生徒が自分で折った鶴をくださいました。
これはなんと一枚の紙で折ったものですよ。
素晴らしいでしょう!!!
あまりにも上手で、びっくりしました!
大事にさせていただきます。
本当にありがとうございました。