人気ブログランキング | 話題のタグを見る

バイマーヤンジンの日記  新HP yangjin-genki.com


by yangjin1
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
昨日は静岡県の藤枝市立青島小学校で
講演させていただきました。

控え室として会議室を使わせていただいたのですが、
入った瞬間ものすごい視線を感じました。

なんと歴代の校長先生の写真(全部白黒!)が
ずらーっと並んでいました。

120年の歴史がある学校なので、
その数は半端ではなく、
それもすべて真面目で、厳しそうな男性で
妙に威圧感がありました。

私は思わず手をあわせ、

「バイマーヤンジンと申します。
 本日、皆様の学校で講演させていただきますが、
 私の話と歌が皆様の心に届きますよう、
 天国からお見守りくださいませ」

とお願いをしてしまいました。

でも、目を開けて再確認すると、
先代とか、先先代の校長先生は
まだご健在かもしれないということに気がつきました。

「あ、失礼致しました」と言いながら、
心の中では、まあ、もし本当にそうであれば、
その先生方は生き仏様として・・・

そのあとのことですが、
この会議室のドアの上のほうにはガラス張りの窓がついており、
そこから、ある男性の方がじーっと中を覗いていました。

けれども、
私を見ているわけでもなさそうだったので、
ドアを開け、「どうかされましたか?」
とお声をかけました。

すると、男性は控え室に入ってきて、
ずっと歴代の校長先生の写真を順番に見ていきました。

その方は60歳前後ですが、
腰に「地域学校支援・・」という腕章をつけていたので、
今日の講演会の関係者でしょうと思いました。

そして、しばらくして突然
「あった!あった!たたら先生だ!
 私が小学校6年生のときはこの先生だったんだよ!」
と私に話しかけてきました。

『この校長先生はね!本当にいい先生だった!
 卒業式のとき、先生が言った一言が忘れられない。
 「4、50年なんて、あっというまに経ってしまうぞ!
 一日、一日大切に過ごすんだよ」ってね 』

「私は高校を卒業して、すぐある会社に就職したんだが、
 入社の日、まじまじと会社の建物を見つめ、
 ここで30年、40年と働くことになるのかと思うと、
 重たい気持ちになったよ。
 でも、働き始めると、
 本当に40年なんて、あっというまだった。

 事情があって、3年前57歳で退職したけど、

 自分の娘の結婚式では、
 校長先生の言われた言葉を
 そのまま娘にメッセージとして伝えたよ」

と30分間延々とお話してくださいました。

それから、
「この学校は、昔は向こうのほうにあったじゃん。
 道路の向こうにニトリさんがあったじゃん・・」
と私を地元の人と思って話し続けます。

「自分の生まれ育ったところで、
 ずっと暮らしているって素敵ですね!
 思い出がいっぱい詰まっているんですね」
と申し上げると、

急に私の顔をまじまじと見て

「ここの人じゃないの?どこから来たの?」
と聞かれました。

「あの~、実は私はチベットから来たんです。
 これから講演をさせていただく講師です」
と言いました。

すると
「あ、案内状に書いてあった“なんとかかんとか”っていう人?」って。

「はい、バイマーヤンジンです」と申し上げました。

「へ!まるで日本人じゃん!!!」と目を丸めて・・・

ちょうどそのとき、その方の携帯が鳴ったのですが、
表示された字が大きくて、ちょっと離れていた私でも
はっきりと「ゆりこ」という字が見えました。

しかし、その方は携帯をぱっと見て、
そのままぷちっと消して、また話し続けました。

しばらくして、校長先生と教頭先生が来てくれて
助かりましたが・・・本当におもしろかったです。

講演がはじまって、そのおじちゃんのことを
取り上げてお話しし、
「会場にいらっしゃいますでしょうか」
と呼びかけたのですが、
なんと来ていらっしゃいませんでした。

あれっ?もしかしたら
その“ゆりこ”さんという女性に呼ばれて、
帰ってしまいました?!

しかし、
6年生の時に言われたことが
60歳になっても、
しっかりとその人の心に活きつづけているなんて、
本当に素晴らしいことだなぁと感激しました。

私もその校長先生のように
誰かの人生に役に立つような言葉をかけられるようになりたい。
励まし続ける存在になれたらと思っています。

そして、そのためにも、
これからも勉強し、成長していかなければと
強く思いました。

感激した二つの出来事!(その一)_c0162404_21355823.jpg

















ちなみに、今の校長先生は女性の杉原先生です。
以前、静岡県女性校長会で講演したのがご縁で
今回お招きくださいました。

本当にありがとうございました。
# by yangjin1 | 2010-09-26 21:40

素敵な出会い!

来る27日に大阪のいずみホールで
株式会社ビルバンク様の40周年
記念コンサートが開かれます。

出演者は全部で9人ですが、
私もその中のひとりです。

今日はそのための練習に行ってきました。

素敵な出会い!_c0162404_2326449.jpg
















今回のコンサートのピアノ奏者は
武庫川女子大学音楽学部伴奏要員の
城村奈都子さんという方です。

とてもお上品で、
本当にお嬢様って感じでした。

初めてお目にかかったとは思えないほど
とても親切にしてくださいました。

城村さんと出会えてうれしかったです。

本当にありがとうございました。
# by yangjin1 | 2010-09-24 23:28
交通機関さえ可能であれば、
かわいい我が息子のためには
どんな遅くても日帰りしようと決めています。

しかし、家に着くと、
ほとんどの場合、息子はすでに熟睡しています。

昨晩ももちろん同じでした。

昨晩は家に着いたのが、0時半でした_c0162404_23103548.jpg

















昨日は、福岡ライオンズクラブ様の55周年の
記念行事の一環として、講演をさせて頂きました。

懇親会では1時間も経たないうちに
用意していた100枚もの名刺が
あっという間に終わってしまいました。

自分たちのクラブでも講演をして欲しいと
たくさんのオファーがありました。

本当にうれしかったです。
素晴らしいご縁を頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。


しかながら、
昨日はショックな出来事もひとつありました。

主催者様にと、わざわざ買ったお土産を
新幹線の中に忘れてしまったのです。

それも忘れてはいけないと思い、
頭の上にある荷台には置かず、

わざと目の前の服をかけるところにかけておきました。

その上からジャケットもかけておきました。
これなら万全だと安心しました。

が!
なんと降りるときにジャケットを取って、
きちんと着たにもかかわらず、

お土産だけを忘れてしまいました。

それも会場に着いてから、
初めて気が付きました。

それで、博多駅から大阪に帰る際に、
駅員さんに聞こうと思っていましたが、

それも忘れて・・

ホームで10分も新幹線を待っていたのに。

本当にショックでした!!!
# by yangjin1 | 2010-09-23 23:13

整形外科と形成外科

8月から左手の人差し指の爪と第一関節の間に
ずっとひりひりと痛みを感じていました。

でもまぁ、なんとなく、
棘が刺さっているような感じでしたので、
ほおっておいてました。

しかし、昨晩はとうとうあまりの痛みに
目が覚めてしまいました。

今日夕方、ちょっと時間が取れましたので、
急いで病院に行ってきました。

ネットで調べ、近所にある病院に行ったのですが、
そのお医者さんからは
「これはまず整形外科に行ったほうがいいですよ」と言われ、

「え!?ここ整形外科ですよね」って思わず聞くと

「いや!ここは形成外科ですよ」って・・。

え?なにそれ!?
確かに看板では整形外科って書いていたような気がするのに。

でも先生がそうおっしゃっているのなら、
おじゃましてはいけないので、

とりあえず診察室を出ました、理解できないまま・・・

もう一度入口のところまで行き、確認してみると、
  
びっくり!!!

確かに整形外科ではなく、形成外科でした。

しかし、形成外科ってなに?????

いまさっきネットで調べて
やっと二つの違いがわかりました。

しかし、
来日16年にもなるのに

整形外科と形成外科の区別がつかずにいたこと
とても恥ずかしく思いました。

でも、我が主人も「よーわからん」と言ってます。

皆様はだいじょうぶですよね。
# by yangjin1 | 2010-09-21 22:40

毎日がありがたいです!

14日は千葉県浦安市に行ってきました。
主催者様のご指示通りに、舞浜という駅で降りました。

そしたら、なんと目の前がディズニーランド!!

びっくりしたし!うれしかった!

でも夢の世界が目の前で広がっているのに、
私はお仕事をしなければいけない・・・

ちょっぴりかなしい気もしました。

でもやはりお仕事をしてよかったです!!!

お招きを頂きました
浦安鐵鋼団地U-INGの会員の皆様が、
本当に一生懸命話を聞いてくださいました。

それはそれは心からうれしかったです。
本当にありがとうございました。

15日はオフでした。
朝、息子を幼稚園に送ってから、
午前中は掃除、洗濯など家事をしました。

午後からはアロマを焚いて、

今年8月に買ってきた若いチベット人歌手のCDを鑑賞したり、
秋に予定しているコンサートの曲目の選定をしたりしました。

今日(16日)は久しぶりに大阪。

あるロータリークラブ様の「卓話」で
お話をさせて頂きました。

素晴らしいご縁をいただきましたこと、
心より感謝しております。

明日は東京で、明後日は静岡です。

新たな出会いを楽しみにしながら、
がんばります。
# by yangjin1 | 2010-09-16 21:56