2日、兵庫県宍粟市様より
3度目のご縁を頂きました。
日本には講演講師が
沢山いらっしゃるのに、
チベットの文化や音楽に
深いご関心をお寄せ頂き、
感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございます。
大きな大きな励みになりました。
久しぶりに秋田さまにも
お目にかかれて、
とても嬉しかったです。
また、昔の新聞記事を
20数年ずっと大切に持ち続けてくださった方から
「いつかは会いたいと思っていました。
やっと念願が叶った!」と
おっしゃって頂き、私も本当に感無量でした。
主催者様をはじめ、
このような方々こそが
私を幸せへと導いてくださっているのだと
あらためて心より感謝致しました。
本当にありがとうございました🙇♀️🙏🙇♀️
私が出張中、
息子は朝4時に起きて
勉強したそうです。
しかし、テストの結果は
全然ダメだとか言う。
それも国語ということは、
普段全然勉強していないのではないか?
数学と違って、
理解できないから解けないのではなく、
古典などは
ほとんど答えが出ているので、
覚えてしまえば解決する問題なのに…
息子は「それでも僕は4時に起きて
勉強したんやで!」と
主張してくるが…
その状況はふたパターンがある。
ひとつは、
その前日の夜に一生懸命やったけど、
それでも時間が足りなくて、
朝4時に起きた。
それは勿論
本当に努力していると思う。
しかし、
前日の夜に殆ど勉強せず、
その為、
翌朝4時に起きたというのは、
努力とは言えず、
ただ放棄していないだけだ‼️
今回も、
もし成績が決めたラインに
達していなければ、
テスト後の遊びは禁止だよ!と
息子に言った。
息子はもちろん納得できない様子。
遊びというは、
本当に全力を尽くした人の
特権なのだ。
大した努力もしていない人には
休日は必要ない!
だって普段から
ずっと遊んでいるようなもんですから!